メルマガ・ステップメール・一斉配信・空メールが可能なCGI。QRコード・絵文字対応で、 メールフォーム機能も高機能版を搭載!

atweb

@WEBメールマガジン

サポート

よくあるご質問

質問カテゴリ
購入前のご確認/ご質問
購入に関するご質問
設置に関するご質問
各機能に関するご質問
管理画面の操作に関するご質問
動作環境に関するご質問
サーバー移転する場合にはどうしたらいいですか?

サーバー移転により別サーバーにデータを移す場合につきまして、
サーバー側の環境・設定などが異なる場合、移行により動作に不具合が生じる場合がございます。
以上の事から当サポートでは、新規での設置を推奨しております。

以下に移行方法をご案内致しますが、
もしその結果、正常に動作しない・不具合が見られるようであれば新規での設置を行うようお願い致します。

-------------------------------------------------------------------------
1.移転前のデータファイルを全てダウンロード
FTPを使用し、
atmailmag_data/user/
以下(/user/を含む)
の全てのフォルダ・ファイルをダウンロードしてバックアップを取ってください。
(※移転先でのライセンス認証のため、ダウンロード・バックアップ後に移転前サーバー上のシステムファイルは全て削除する必要があります。)

2.サーバー固有情報保持データの削除
ダウンロードしたファイルについて、
atmailmag_data/user/system/setup.cgi
atmailmag_data/user/system/server.cgi
-------------------------------
旧エディションの場合は、
atmailmag_data/user/setup.cgi
atmailmag_data/user/server.cgi
-------------------------------
の2ファイルを削除してください。

3.移転先にプログラムを新規アップロード
通常の新規設置作業として、@WEBメールマガジンをアップロードしてください。
また設置マニュアルをご確認の上、パーミッションなども設定してください。

4.バックアップしたデータファイルを移転先にアップロード
FTPを使用し、1でバックアップしたファイル全て
atmailmag_data/user/
をアップロードしてください。

5.データファイルのパーミッション設定
アップロードしたデータファイル・フォルダのパーミッションを設定してください。
atmailmag_data/user [707]
atmailmag_data/user 内のフォルダを全て [707]
atmailmag_data/user 内のファイルを全て [606]
※サーバーで特別な指定がある場合は、その指示に従ってください。

6.プログラムにアクセスし、セットアップ開始
プログラムにアクセスするとセットアップ画面が表示されます。
指示に従い、必要な設定を行ってください。


以上で、サーバー移転作業は完了です。
ログイン後に再度ID、パスワードの設定を行ってご利用ください。
-------------------------------------------------------------------------

カテゴリー:設置時, 動作環境
質問ID:1100

戻る

ページの先頭へ戻る

  • @WEBメールマガジン
  • @WEBメールフォーム2